2022年度事業報告
特定非営利活動法人PAみやざき 2022年度 事業報告
2022年4月1日 ~ 2023年3月31日
1 事業の成果
2022年度においても慢性的なヘルパー不足が続きました。自立生活を目指す若いメンバーの体験室を利用した宿泊体験等を頻繁に行なうことができず、コーディネーターも介助に入ることが殆どで、岩切文代氏が介助者の勤務表作成を行い、どうしても介助者がいない場合は岩切さん本人の介助者を削り対応しました。このような緊急事態を減少させることが急務です。
当法人の執行部の世代交代を考えていく時期が近づいていることから、宮崎市青葉町の本部事務所の建設に伴う借入資金の一部返済を行い、返済期間の短縮を図りました。これにより8年間ほど返済期間が短縮しました。少しづつですが、次世代の執行部が長期借入等に縛られずに活動していける環境を整備することができました。
また期末には都城市障がい福祉課により心理的虐待の認定があり、期をまたいで対応している。これからは第三者委員を交えた虐待防止委員会を設置し、虐待等の事案が発生しないように職員研修等を頻繁に行う必要性を感じています。
2 会員
運営委員(NPO法上の社員):13名
3 役員及び事務局担当職員(ヘルパー兼務を含む)
| 番号 | 役名 | (フリガナ)
 氏 名  | 
備 考 | 
| 1 | 理事 | ナガヤマ マサヒコ
 永 山 昌 彦  | 
役員報酬なし 代表権順位 1位
 代表理事  | 
| 2 | 理事 | イワキリ フミヨ
 岩 切 文 代  | 
役員報酬なし 代表権順位 2位
 副代表理事兼ピアカウンセラー  | 
| 3 | 理事 | ヤマノウチ トシオ
 山之内 俊 夫  | 
役員報酬なし 代表権順位 3位
 事務局長  | 
| 4 | 理事 | シラサカ  キョウコ
 白 坂 京 子  | 
役員報酬なし 代表権順位 4位
 「自立生活センター都城ハッピー」代表  | 
| 5 | 理事 | カネマル サチコ
 金 丸 佐知子  | 
役員報酬なし 代表権順位 5位 | 
| 6 | 理事 | ウエダ ケンジ
 上 田 賢 次  | 
役員報酬なし 代表権順位 6位 | 
| 7 | 監事 | フクダ コウイチ
 福 田 孝 一  | 
役員報酬なし | 
| 8 | 監事 | コバヤシ ジュンイチ
 小 林 順 一  | 
役員報酬なし
 精神障害者自立支援ネットワーク・宮崎もやいの会代表理事  | 
| 9 | 職員 | ミハラ  ケンジ
 見 原 賢 治  | 
「ヘルパーやっど」主任コーディネーター兼ヘルパー | 
| 10 | 職員 | ムカイ エミコ
 向 井 恵美子  | 
「ヘルパーやっど」女性コーディネーター兼ヘルパー | 
| 11 | 職員 | タナカ ユ カ
 田 中 由 嘉  | 
「ヘルパーやっど」女性コーディネーター兼ヘルパー | 
| 12 | 職員 | ナカハラ ユリ
 中 原 友 理  | 
「ヘルパーやっど」女性コーディネーター兼ヘルパー | 
| 13 | 職員 | サエキ マサヒコ
 佐 伯 昌 彦  | 
「ヘルパーやっど」男性コーディネーター兼ヘルパー | 
| 14 | 職員 | マツヤ カツヒコ
 松 家 勝 彦  | 
「ヘルパーやっど」事務局員兼ヘルパー | 
| 15 | 職員 | ヨコヤマ ミホ
 横 山 未 帆  | 
「ヘルパーやっど」事務局員兼ヘルパー | 
| 16 | 職員 | トダカ ノブヒト
 戸 高 信 人  | 
「ヘルパーやっど」事務局員兼ヘルパー・非常勤 | 
| 17 | 職員 | ヨコヤマ ヨウコ
 横 山 陽 子  | 
「ヘルパーやっど」事務局員兼ヘルパー・非常勤 | 
| 18 | 職員 |  モ リ   メ グ ミ
 森 愛 実  | 
PAみやざき事務局員 | 
| 19 | 職員 | ニイサカ マコ
 新 坂 真 子  | 
PAみやざき事務局員 | 
| 20 | 職員 | ナス カズミ
 奈 須 和 美  | 
「ヘルパーやっど」都城地区事務局員兼ヘルパー | 
| 21 | 職員 | シラサカ カズトシ
 白 坂 和 敏  | 
「ヘルパーやっど」都城地区事務局員兼ヘルパー | 
| 22 | 職員 | ヤマリョウ ユウコ
 山 領 優 子  | 
「ヘルパーやっど」都城地区事務局員兼ヘルパー・非常勤 | 
| 23 | 職員 | ヤノ カヨ
 矢 野 加 代  | 
「ヘルパーやっど」日向地区コーディネーター補兼ヘルパー | 
全職員数 ヘルパー 常勤 34名 登録 31名(アルバイト含)
事務職 常勤 4名 非常勤 3名 合計 72名
(2023年3月31日現在)
4 助成金・補助金・寄付金等
なし
5 事業内容
(1)特定非営利活動に係る事業
① 会議の開催
ア 総会の開催
定期総会 2022年05月31日(火) ヤッドみやざき会議室&Zoom
イ 理事会の開催
第1回理事会 2022年05月31日(火) ヤッドみやざき会議室&Zoom
ウ 衛生委員会の開催 毎月第3水曜日午後1時半から約2時間ほどを目安に開催
② 障害者自立生活支援に関する事業
ア 重度訪問介護従業者養成研修の実施 開催場所:ヤッドみやざき事務所&会議室
第1回 2022年06月28~29日 受講者:丸田友子、柏木香澄、海老原菜美、市来千鶴
第2回 2022年11月29~30日 受講者:戸高信人、木口凌花
第3回 2023年03月07~08日 受講者:坂中理子
第4回 2023年03月17~18日 受講者:黒木洋子、米田英二、米田さら
※2023年度重度訪問介護従業者養成研修受講者数:10名
③ 居宅介護支援事業に関する事業
ア ホームヘルプ派遣事業
a 領収額(単位:円)
| 年 | 月 | 重度訪問介護 | 居宅介護 | 移動介護 | 合計金額 | 
| 2022年 | 4月 | 25,687,590 | 544,330 | 265,070 | 26,496,990 | 
| 5月 | 26,572,350 | 571,450 | 253,330 | 27,397,130 | |
| 6月 | 25,874,960 | 546,670 | 237,060 | 26,658,690 | |
| 7月 | 25,617,850 | 552,930 | 237,152 | 26,407,932 | |
| 8月 | 25,087,470 | 584,690 | 222,320 | 25,894,480 | |
| 9月 | 23,835,440 | 491,670 | 221,380 | 24,548,490 | |
| 10月 | 24,591,010 | 571,470 | 300,995 | 25,463,475 | |
| 11月 | 24,927,890 | 538,710 | 312,147 | 25,778,747 | |
| 12月 | 23,461,000 | 562,040 | 483,040 | 24,506,080 | |
| 2023年 | 1月 | 25,757,090 | 597,770 | 428,220 | 26,783,080 | 
| 2月 | 24,278,940 | 517,100 | 396,150 | 25,192,190 | |
| 3月 | 26,114,490 | 563,490 | 284,570 | 26,962,550 | |
| 
 合計金額  | 
301,806,080 | 6,642,320 | 3,641,434 | 312,089,834 | |
b ヘルパー研修の実施
○宮崎地区 全員研修(新型コロナ感染症予防のため回数減)
新人研修(入社時研修・同行、3カ月研修、半年研修、一年研修)
○都城地区 全員研修(ほぼ毎月)、個別研修、新人研修(入社時研修・同行)
○延岡・門川&日向地区
全員研修(新型コロナ感染症予防のため回数減)、新人研修(入社時研修・同行)
(2)特定非営利活動に係らない事業 特になし


